暑い暑いと言いながら今週も残波へリサーチ☆

前回はプランクトンの影響?で透明度がイマイチでしたが
今日はけっこう抜けてましたよ。
キラキラしてるのはダイバーが吐いた泡です。
キレイですねぇ~!

存在感たっぷりの「シラナミイロウミウシ」10センチ近くあったかな・・

「クロスジリュウグウウミウシ」こっちも大き目サイズ。
この時期はウミウシが少なくなるんですが
頑張ればまだまだ見つけられるかも☆

岩の穴の中には仲良しの「オトヒメエビ」

水中は見てるだけでは、なかなか見つけにくいものです。
ちょっと触ってみると動くことも・・
「バオバブカイカムリ」

やっぱり残波岬のアイドルは「ピグミーシーホース」でしょう!

カメラを向けると「サンゴガニ」が、意外とピントが合わないんですよ。

ちょっと珍しいカニの仲間です。
次回は「フリソデエビ」や「キンチャクガニ」を紹介したいですね☆

ガレ場から「ヒョウモンダコ」が飛び出て来てビックリしました!
見た目は、おもちゃみたいなんですがフグ毒と同じ強烈な毒を持ってるみたい・・

綺麗なサンゴでよく見かける「サラサゴンベ」

「2本目の安全停止中に見れた手のひらサイズの
「コブシメ」の子供!
子供でも擬態は上手ですよね!
残波岬は地形好きのダイバーからマクロ好きまで!
たまに運が良ければ大物(ナポレオンフィッシュ)
が見れるかも・・ ただし上級者ダイバーで体力に
自信のある方に限りますが・・
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving school
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
0 件のコメント:
コメントを投稿