本日の沖縄の天気は晴れ。
今日もカラッとして気持ちのいいお天気でした!
昨日のブログの続編でございます。ウミウシや甲殻類
ばかりを集めましたので御覧ください。
「ミガキブドウガイ」は浅場で何とか一匹を見つけました。
そんなに下ばかり向かなくても!って言いたくなりました。。「バオバブカイカムリ」
最近はこいつにハマっております「イソコンペイトウガニ」
別の場所でも見つけたましたよ。こいつは逃げ足が早かった!
ガレ場で「キンチャクガニ」を見つけました。 よく見ると上にも、もう一匹。
クモガニの仲間です。写真では大きさが、わかりにくいと思いますが意外と小さいです二匹とも体長2~3センチ程なんです。
キレイな紅白の色がをした「ナカソネカニダマシ」
全身毛むくじゃらの「ミナミクモガニ」最近色んなポイントで見かけます。
ウミウシも、たくさん見つけましたが数種類をピックアップします。「センテンイロウミウシのペア」
「ムラサキウミコチョウ」は小さめサイズ。
今度は体長10センチ以上の大きな「シンデレラウミウシ」
小さくて、なかなか上手く撮れない「サキシマミノウミウシ」
最後は上がる直前の浅場で見つけた透き通ったお肌の「キヌハダウミウシの仲間」可愛かったですよ。 ダイバーのレベルにもよりますが、ここ残波岬は海峡さえ良ければワイドからマクロまでを十分楽しめますよ! 皆様からのリクエストをお待ち致しております☆
ウォーターボールでは只今ライセンス取得コースの「春の特別キャンペーン」実施中です!
☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けております☆
☆まずはお気軽にお問い合わせください。メールは24時間受付中!☆
~~お問い合わせ・ご予約はこちらまで~~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
2012年3月30日金曜日
2012年3月29日木曜日
~残波日和ですよ~
本日の沖縄の天気は快晴。
今日も天候と海峡に恵まれて日焼け止めクリームが必要な程でした。
残波岬で写真を撮りまくってたらカメラの電池が切れてしまいました・・
このポイントは波が穏やかな日は珍しいんですよ。水面がツルツルです!
水中を除いてみると「リュウキュウダツ」がプカプカと日向ぼっこでしょうか・・
いつもの温泉が出てるサメ穴に行ってみると、もぬけの殻・・ じゃあピグミーに会いに行こう!と言うことで行ってみると兄弟が一匹、増えて4匹になっていましたよ♪♪ まずは「ピグミー1号」
「ピグミー2号」
「ピグミー3号」
そして「ピグミー4号」この子が一番下の弟です。 どうぞよろしくお願いします! 同じ場所に4匹のピグミーが見られるなんて嬉しいですね。
2本目も、諦めきれず、こっそり覗きに行ってみると☆ 2匹の「ネムリブカ」が帰ってきて気持ち良さそうに入浴してました。 ご主人さまが入浴中はコバンザメは、大人しく待ってるんでしょうね・・
中層を移動中に「グルクン」が流星群のように流れて行きました! いやぁ~すごい数でしたよ。 今日も充実した楽しい一日でした。ありがとうございました! いやいや今日はカメラの電池が切れるまで撮影しまくったので、この続きは明日に紹介させて頂きます! 明日はウミウシやエビ・カニ類ですよ、お楽しみに!
ウォーターボールでは只今ライセンス取得コースの「春の特別キャンペーン」実施中です!
☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けております☆
☆まずはお気軽にお問い合わせください。メールは24時間受付中!☆
~~お問い合わせ・ご予約はこちらまで~~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
今日も天候と海峡に恵まれて日焼け止めクリームが必要な程でした。
残波岬で写真を撮りまくってたらカメラの電池が切れてしまいました・・
このポイントは波が穏やかな日は珍しいんですよ。水面がツルツルです!
水中を除いてみると「リュウキュウダツ」がプカプカと日向ぼっこでしょうか・・
いつもの温泉が出てるサメ穴に行ってみると、もぬけの殻・・ じゃあピグミーに会いに行こう!と言うことで行ってみると兄弟が一匹、増えて4匹になっていましたよ♪♪ まずは「ピグミー1号」
「ピグミー2号」
「ピグミー3号」
そして「ピグミー4号」この子が一番下の弟です。 どうぞよろしくお願いします! 同じ場所に4匹のピグミーが見られるなんて嬉しいですね。
2本目も、諦めきれず、こっそり覗きに行ってみると☆ 2匹の「ネムリブカ」が帰ってきて気持ち良さそうに入浴してました。 ご主人さまが入浴中はコバンザメは、大人しく待ってるんでしょうね・・
中層を移動中に「グルクン」が流星群のように流れて行きました! いやぁ~すごい数でしたよ。 今日も充実した楽しい一日でした。ありがとうございました! いやいや今日はカメラの電池が切れるまで撮影しまくったので、この続きは明日に紹介させて頂きます! 明日はウミウシやエビ・カニ類ですよ、お楽しみに!
ウォーターボールでは只今ライセンス取得コースの「春の特別キャンペーン」実施中です!
☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けております☆
☆まずはお気軽にお問い合わせください。メールは24時間受付中!☆
~~お問い合わせ・ご予約はこちらまで~~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
2012年3月28日水曜日
~ビーチでのんびり~
本日の沖縄の天気は晴れ。
この数日は快晴が続いております沖縄です!
そのお陰で顔が日焼けでヒリヒリ。 痛いぃ・・
今日は、どのポイントもOKなのでビーチを
2ヶ所、ハシゴして来ましたよ。
まず向かったのは真栄田岬。日差しは、もう夏です!
「グルクン」が目の前を通り過ぎて行きました。
カメラを構えると下へ下へと逃げようとする「コールマンウミウシ」
「オトヒメエビ」は、岩の穴の中が好きみたいですね。
小粒サイズの「キカモヨウウミウシ」を見つけました。
謎のウミウシを発見・・ 調べても、わからない・・
真栄田岬を後にしてポイントを移動しましたよ。砂辺海岸までは約15~20分です! こんなに海峡がいい日は一ヶ所のポイントで潜るのは、もったいないですよねぇ~~♪♪
ドカ~ンと広い範囲で見られるソフトコーラルを一枚! 写真じゃ、わかりにくいですが・・
擬態しまくりですね「センテンイロウミウシ」
何を食べれば、こんなに綺麗な体色になるんでしょうか「ムラサキウミコチョウ」
年季が入って貫禄充分の「ミナミクモガニ」です。
見る度に卵が増えてるような? 回りにあるクルクルと巻き付いてるのが、この「スミゾメミノウミウシ」の卵です。 たくさん生まれるといいですね♪
最近は、このポイントの定番になってます「タイワンカマス」
最後はニモこと「カクレクマノミ」に、ちょこっと挨拶をしてから、のんびりエキジットしましたよ。 今日は最高のダイビング日和でしたね。楽しい一日をありがとうございました! 沖縄は、いい季節ですよ~! 皆様からのリクエストをお待ち致しております☆
ウォーターボールでは只今ライセンス取得コースの「春の特別キャンペーン」実施中です!
☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けております☆
☆まずはお気軽にお問い合わせください。メールは24時間受付中!☆
~~お問い合わせ・ご予約はこちらまで~~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
この数日は快晴が続いております沖縄です!
そのお陰で顔が日焼けでヒリヒリ。 痛いぃ・・
今日は、どのポイントもOKなのでビーチを
2ヶ所、ハシゴして来ましたよ。
まず向かったのは真栄田岬。日差しは、もう夏です!
「グルクン」が目の前を通り過ぎて行きました。
カメラを構えると下へ下へと逃げようとする「コールマンウミウシ」
「オトヒメエビ」は、岩の穴の中が好きみたいですね。
小粒サイズの「キカモヨウウミウシ」を見つけました。
謎のウミウシを発見・・ 調べても、わからない・・
真栄田岬を後にしてポイントを移動しましたよ。砂辺海岸までは約15~20分です! こんなに海峡がいい日は一ヶ所のポイントで潜るのは、もったいないですよねぇ~~♪♪
ドカ~ンと広い範囲で見られるソフトコーラルを一枚! 写真じゃ、わかりにくいですが・・
擬態しまくりですね「センテンイロウミウシ」
何を食べれば、こんなに綺麗な体色になるんでしょうか「ムラサキウミコチョウ」
年季が入って貫禄充分の「ミナミクモガニ」です。
見る度に卵が増えてるような? 回りにあるクルクルと巻き付いてるのが、この「スミゾメミノウミウシ」の卵です。 たくさん生まれるといいですね♪
最近は、このポイントの定番になってます「タイワンカマス」
最後はニモこと「カクレクマノミ」に、ちょこっと挨拶をしてから、のんびりエキジットしましたよ。 今日は最高のダイビング日和でしたね。楽しい一日をありがとうございました! 沖縄は、いい季節ですよ~! 皆様からのリクエストをお待ち致しております☆
ウォーターボールでは只今ライセンス取得コースの「春の特別キャンペーン」実施中です!
☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けております☆
☆まずはお気軽にお問い合わせください。メールは24時間受付中!☆
~~お問い合わせ・ご予約はこちらまで~~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
2012年3月27日火曜日
~ナカモトさん家へ~
本日の沖縄の天気は晴れ。
心地よい爽やかな天候が続いております!
今日は名護の本部半島まで「ナカモトさん」
に会いに行って来ましたよ~~!
海がキラキラと輝いて眩しい!
暫らくぶりに潜るポイントは、いつもワクワクします! すごい数の魚(アジだと思います)に驚かされました!!
水中は流れが、あってナカモトさん家まで遠く感じましたが無事に会えて良かった良かった! 「スカシモエビ」とのコラボがいいでしょう! 「ナカモトイロワケハゼ」
「ウルトラマンホヤ」は一つ一つ表情が違うのがわかりますね。よぉ~く見ればですが・・
1本目は、こんな感じでアッと言う間に時間が経ってしまいました。「センテンイロウミウシ」は上がる直前に見つけました。
2本目は、じっくりハゼ類を探しました。「ヒレナガネジリンボウ」
この「ヤシャハゼ」は、けっこう寄っても引っ込まないので有難いです!
なぁ~んや、こんなとこに、おったんかいな! って水中で、つい関西弁でしゃべってしまいました! 以前は、よく見つけましたが今回、久しぶりのご対面です。「ハナヒゲウツボ」
浅場に戻ってからはウミウシを探しましたよ。「キカモヨウウミウシ」
着物を着た上品な婦人に見えなくもない??「コナツキツバメガイ」
こちらは体長が5mm程の「キイッポンウミウシ」なかなか可愛いヤツですね!
本日のラストは少し派手な「アメフラシの仲間」。 今日も楽しい一日をありがとうございましたした! 水温は、まだ少し低めですがお陽さまが出るとポカポカ陽気で気持ちいいですよ! みなさん沖縄に遊びに来て下さい。お待ち致しております!!
ウォーターボールでは只今ライセンス取得コースの「春の特別キャンペーン」実施中です!
☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けております☆
☆まずはお気軽にお問い合わせください。メールは24時間受付中!☆
~~お問い合わせ・ご予約はこちらまで~~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
心地よい爽やかな天候が続いております!
今日は名護の本部半島まで「ナカモトさん」
に会いに行って来ましたよ~~!
海がキラキラと輝いて眩しい!
暫らくぶりに潜るポイントは、いつもワクワクします! すごい数の魚(アジだと思います)に驚かされました!!
水中は流れが、あってナカモトさん家まで遠く感じましたが無事に会えて良かった良かった! 「スカシモエビ」とのコラボがいいでしょう! 「ナカモトイロワケハゼ」
「ウルトラマンホヤ」は一つ一つ表情が違うのがわかりますね。よぉ~く見ればですが・・
1本目は、こんな感じでアッと言う間に時間が経ってしまいました。「センテンイロウミウシ」は上がる直前に見つけました。
2本目は、じっくりハゼ類を探しました。「ヒレナガネジリンボウ」
この「ヤシャハゼ」は、けっこう寄っても引っ込まないので有難いです!
なぁ~んや、こんなとこに、おったんかいな! って水中で、つい関西弁でしゃべってしまいました! 以前は、よく見つけましたが今回、久しぶりのご対面です。「ハナヒゲウツボ」
浅場に戻ってからはウミウシを探しましたよ。「キカモヨウウミウシ」
着物を着た上品な婦人に見えなくもない??「コナツキツバメガイ」
こちらは体長が5mm程の「キイッポンウミウシ」なかなか可愛いヤツですね!
本日のラストは少し派手な「アメフラシの仲間」。 今日も楽しい一日をありがとうございましたした! 水温は、まだ少し低めですがお陽さまが出るとポカポカ陽気で気持ちいいですよ! みなさん沖縄に遊びに来て下さい。お待ち致しております!!
ウォーターボールでは只今ライセンス取得コースの「春の特別キャンペーン」実施中です!
☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けております☆
☆まずはお気軽にお問い合わせください。メールは24時間受付中!☆
~~お問い合わせ・ご予約はこちらまで~~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
2012年3月21日水曜日
~具志川城跡へ~
今日の沖縄の天気は曇り。
今日は北東よりの風向なので具志川城跡しかないでしょう!
と言うことになりリピーターな方と、じっくり2ダイブ楽しんで来ました。
ちょうど潮が引いてる時間と重なりエントリー口まで、けっこう歩きました。
ドボーンと水中に入れば、御覧の通り、たくさんの、お魚さん達が出迎えてくれました。 今日もスコーンと抜けてますねぇ~~!
移動してすぐに岩の壁を器用に徘徊している「ヒラムシ」を見つけました。
この「ミナミクモガニ」は、ほんと毛深いのですね! 目が辛うじて確認できたけど・・
「ゾウゲイロウミウシ」は象牙色と言うより薄紫色に近いような・・・
1本目は、こんな感じで地形もマクロも楽しみましたよ。
2本目もエアーの許す限り楽しみましょうね~♪
あまりにも小さいサイズの「スミゾメミノウミウシ」だったので何なのか、わかりませんよね・・
う~~ん名前が、わからないウミウシです。 体長は、わずか3ミリ程度でした。
こちらも何か、わからないんですよ・・ ウミウシの仲間? ナマコ? それともヒトデ? とりあえず撮りましたが・
こっちは体長10センチ程の大きな「ニグラ」貝の仲間なんですよ。触ると柔らかくてプニュプニュしてました。
目の前に流れてきたので、よく見ると「モザイクウミウシ」でした。
このポイントでは初めて見ました。
安全停止は、いつもの綺麗なサンゴを眺めながらぁ~! いやぁ今日も、じっくり楽しんでもらえて何よりです。ありがとうございました!!
沖縄は、これからどんどん暖かくなって来ますよ! 是非遊びに来て下さい、お待ちしておりま~す!
ウォーターボールでは只今ライセンス取得コースの「春の特別キャンペーン」実施中です!
☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けております☆
☆ゴールデンウィークが近づいて来ております。ご旅行の予定が決まればお早めに☆
~~お問い合わせ・ご予約はこちらまで~~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
今日は北東よりの風向なので具志川城跡しかないでしょう!
と言うことになりリピーターな方と、じっくり2ダイブ楽しんで来ました。
ちょうど潮が引いてる時間と重なりエントリー口まで、けっこう歩きました。
ドボーンと水中に入れば、御覧の通り、たくさんの、お魚さん達が出迎えてくれました。 今日もスコーンと抜けてますねぇ~~!
移動してすぐに岩の壁を器用に徘徊している「ヒラムシ」を見つけました。
この「ミナミクモガニ」は、ほんと毛深いのですね! 目が辛うじて確認できたけど・・
「ゾウゲイロウミウシ」は象牙色と言うより薄紫色に近いような・・・
1本目は、こんな感じで地形もマクロも楽しみましたよ。
2本目もエアーの許す限り楽しみましょうね~♪
あまりにも小さいサイズの「スミゾメミノウミウシ」だったので何なのか、わかりませんよね・・
う~~ん名前が、わからないウミウシです。 体長は、わずか3ミリ程度でした。
こちらも何か、わからないんですよ・・ ウミウシの仲間? ナマコ? それともヒトデ? とりあえず撮りましたが・
こっちは体長10センチ程の大きな「ニグラ」貝の仲間なんですよ。触ると柔らかくてプニュプニュしてました。
目の前に流れてきたので、よく見ると「モザイクウミウシ」でした。
このポイントでは初めて見ました。
安全停止は、いつもの綺麗なサンゴを眺めながらぁ~! いやぁ今日も、じっくり楽しんでもらえて何よりです。ありがとうございました!!
沖縄は、これからどんどん暖かくなって来ますよ! 是非遊びに来て下さい、お待ちしておりま~す!
ウォーターボールでは只今ライセンス取得コースの「春の特別キャンペーン」実施中です!
☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けております☆
☆ゴールデンウィークが近づいて来ております。ご旅行の予定が決まればお早めに☆
~~お問い合わせ・ご予約はこちらまで~~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
登録:
投稿 (Atom)