今日の沖縄の天気は晴れ時々曇り。
今日は東よりの風で天気も良く気温もぐんぐん上がって
小春日和の一日になりました!
そんな陽気の中リピーターさんと残波岬&ホーシューで
のんびりダイブで癒されてきました~~!
気温も23度まで上がり12月とは思えない程の陽気です!
エントリーして浅場を移動中に「サキシマミノウミウシ」を見つけました。
海底トンネルをくぐってネムリブカの寝床に様子を伺いに
行くと素早く逃げられてしまい写真は撮れませんでした・・
ウミウシも数個体を確認できましたよ「マダイロウミウシ」
手足が長くて羨ましいなぁ~!「ホシゾラワラエビ」
今日はなぜか姿勢がいい「ピグミーシーホース」
ほんとに食べれそうですね「コンペイトウウミウシ」
赤い2本のツノが目立ってました「ホシゾラウミウシ」
残波岬のラストは最後の最後で見つけました。
帽子が重たいのか、こっちをなかなか見てくれない!
「バオバブカイカムリ」
恩納村のポイントまで移動してきました。
波も穏やかですよ2本目も楽しんで行きましょう~!
浅場では「ダツ」が大勢で出迎えてくれました。
ここ最近は、かなり臆病になってます・・ 「リングアイジョーフィッシュ」
水玉サンゴがお気に入りの「バブルコーラルシュリンプ」
「オトヒメウミウシ」はスカートがヒラヒラしてるとこを撮ってみました。
ほんとに今日は暖かくて気持ち良く潜れてましたね。お疲れ様でした!!
またのご来店を心よりお待ちしております。
ウォーターボールダイビングスクールでは只今ライセンス取得コースの特別キャンペーン
開催中ですよ! ☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けております☆
~~お問い合わせ・ご予約は~~
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
2011年12月21日水曜日
2011年12月20日火曜日
~北部へ遠征~
今日の沖縄の天気は曇り時々晴れ。
今日は久しぶりに北部の本部半島まで「ナカモトイロワケハゼ」
狙いで少し早めに出発して期待感いっぱいで行ってきました。
到着後に一枚! もう少し日差しが欲しいところです・・
とりあえずは「ナカモトさん」まで直行!
「スカシモエビ」と仲のいいところを撮影出来てよかったぁ~!
近付くとダッシュで逃げられた「ヤッコエイ」
今回は「ハナヒゲウツボの幼魚」も見つけることが出来ました。
ウミウシも、ちらほらと見て来ましたよ「シンデレラウミウシ」
続きまして「シモフリカメサンウミウシ」
今度はフシエラガイの仲間で「ホオズキフシエラガイ」
今度も同じく「カメノコフシエラガイ」
この2個体は浅場の岩にへばり付いてました。
2本目はハゼを狙いに。「ヒレナガネジリンボウ」はそこらじゅうで見れました。
「ヤシャハゼ」は数が少ないと言うより、すぐに穴の中に引っ込むので
粘って粘って出てきた瞬間を逃さずシャッターを押しました!
目の充血が、どうしても気になるんですよ「アカメハゼ」
アップで見るとバルタン星人みたい・・「ヒトデヤドリエビ」
今日は1ダイブが70分超えのロングダイビングでした。
水中より陸上の方がは寒く感じましたが 目的の生物も見れて
充実した内容で楽しめましたね! お疲れ様でした~~☆
ウォーターボールダイビングスクールでは只今ライセンス取得コースの特別キャンペーン
開催中ですよ! ☆またファンダイビングのリクエストも随時受付しております☆
~~お問い合わせ・ご予約は~~
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
今日は久しぶりに北部の本部半島まで「ナカモトイロワケハゼ」
狙いで少し早めに出発して期待感いっぱいで行ってきました。
到着後に一枚! もう少し日差しが欲しいところです・・
とりあえずは「ナカモトさん」まで直行!
「スカシモエビ」と仲のいいところを撮影出来てよかったぁ~!
近付くとダッシュで逃げられた「ヤッコエイ」
今回は「ハナヒゲウツボの幼魚」も見つけることが出来ました。
ウミウシも、ちらほらと見て来ましたよ「シンデレラウミウシ」
続きまして「シモフリカメサンウミウシ」
今度はフシエラガイの仲間で「ホオズキフシエラガイ」
今度も同じく「カメノコフシエラガイ」
この2個体は浅場の岩にへばり付いてました。
2本目はハゼを狙いに。「ヒレナガネジリンボウ」はそこらじゅうで見れました。
「ヤシャハゼ」は数が少ないと言うより、すぐに穴の中に引っ込むので
粘って粘って出てきた瞬間を逃さずシャッターを押しました!
目の充血が、どうしても気になるんですよ「アカメハゼ」
アップで見るとバルタン星人みたい・・「ヒトデヤドリエビ」
今日は1ダイブが70分超えのロングダイビングでした。
水中より陸上の方がは寒く感じましたが 目的の生物も見れて
充実した内容で楽しめましたね! お疲れ様でした~~☆
ウォーターボールダイビングスクールでは只今ライセンス取得コースの特別キャンペーン
開催中ですよ! ☆またファンダイビングのリクエストも随時受付しております☆
~~お問い合わせ・ご予約は~~
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
2011年12月19日月曜日
~安全講習会~
今日の沖縄の天気は晴れ時々曇り。
今日はマリンレジャー関係者の安全講習会が
豊見城警察署内で開催されましたので参加してきました。
講習中の様子をこっそり撮影しました。
でも真面目に受講しましたからね・・
後半は心肺蘇生法をマネキンを使って本番さながらに体感してきました!
これまでとは少し内容に変化があったので受講して良かったです☆
これからも安全第一で頑張ってまいりますので宜しくお願いします!
明日は久しぶりに北部遠征の予定です! 何が見れるかな☆
ウォーターボールダイビングスクールでは只今ライセンス取得コースの特別キャンペーン
開催中ですよ! ☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けております☆
~~お問い合わせ・ご予約は~~
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
今日はマリンレジャー関係者の安全講習会が
豊見城警察署内で開催されましたので参加してきました。
講習中の様子をこっそり撮影しました。
でも真面目に受講しましたからね・・
後半は心肺蘇生法をマネキンを使って本番さながらに体感してきました!
これまでとは少し内容に変化があったので受講して良かったです☆
これからも安全第一で頑張ってまいりますので宜しくお願いします!
明日は久しぶりに北部遠征の予定です! 何が見れるかな☆
ウォーターボールダイビングスクールでは只今ライセンス取得コースの特別キャンペーン
開催中ですよ! ☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けております☆
~~お問い合わせ・ご予約は~~
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
2011年12月18日日曜日
~久しぶりに晴空~
今日の沖縄の天気は晴れ時々曇り。
今年も残すところ後2週間になりましたね!
年末のこの時期は忘年会シーズンで、いつもより暴飲暴食になりがち
ですよね。体調管理には十分気をつけましょうね!
今日のように晴れてくれるとポカポカで気持ちいいんですけどね~☆
ウォーターボールダイビングスクールでは只今ライセンス取得コースの特別キャンペーン
開催中ですよ! ☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けております☆
~~お問い合わせ・ご予約は~~
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
今年も残すところ後2週間になりましたね!
年末のこの時期は忘年会シーズンで、いつもより暴飲暴食になりがち
ですよね。体調管理には十分気をつけましょうね!
今日のように晴れてくれるとポカポカで気持ちいいんですけどね~☆
ウォーターボールダイビングスクールでは只今ライセンス取得コースの特別キャンペーン
開催中ですよ! ☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けております☆
~~お問い合わせ・ご予約は~~
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
2011年12月16日金曜日
~北風にも負けず~
今日の沖縄の天気は曇り。
朝方まで降ってた雨は、ようやく上がってくれましたが・・
北風が強く西海岸は殆んどのポイントがNGと言う事で北風に
強いポイントの大度海岸&具志川城後でロングダイブを楽しんで来ました。
レンズに水滴が付いたままでした・・
ここ大度海岸はウミガメの産卵場所としても有名なんですよ。
インリーフにニモこと「カクレクマノミ」のちびっこも見られるので
体験ダイビングやシュノーケリングも楽しめるポイントですよ~!
「モンツキカエルウオ」は浅場の岩穴で数個体を
確認出来ましたが、なかなか写真を撮らせてくれません。。
イソギンチャクに擬態してるのは「コホシカニダマシ」
カメ穴までは少し遠いのですが今回も頑張って泳いだ甲斐がありました☆
この子の他にも、もう一枚、少し小さめサイズのアオウミガメが泳いでました。
今回も砂紋のアートで癒されましたぁ~~。
「ミナミハコフグの幼魚」はいつも、おちょぼ口で可愛いですね!
2本目は大度海岸から少し西側のポイント具志川城後に移動してきました。
波は少しバシャってましたが問題なくエントリーできましたよ!
ここは透明度が良いのとダイナミックな地形が楽しめるポイントです!
水中で目立ってました「メレンゲウミウシ」
ネーミングがいいですね! 「ウルトラマンホヤ」
久しぶりのアップです! クレヨンしんちゃんエビこと「サンゴテッポウエビ」
御覧の通り浅場のサンゴが元気で綺麗でしょう!! 地形好き・サンゴ好きには
たまらないポイントだと思います。 リクエストお待ちしております☆
ウォーターボールダイビングスクールでは只今ライセンス取得コースの特別キャンペーン
開催中ですよ! ☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けております☆
~~お問い合わせ・ご予約は~~
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
朝方まで降ってた雨は、ようやく上がってくれましたが・・
北風が強く西海岸は殆んどのポイントがNGと言う事で北風に
強いポイントの大度海岸&具志川城後でロングダイブを楽しんで来ました。
レンズに水滴が付いたままでした・・
ここ大度海岸はウミガメの産卵場所としても有名なんですよ。
インリーフにニモこと「カクレクマノミ」のちびっこも見られるので
体験ダイビングやシュノーケリングも楽しめるポイントですよ~!
「モンツキカエルウオ」は浅場の岩穴で数個体を
確認出来ましたが、なかなか写真を撮らせてくれません。。
イソギンチャクに擬態してるのは「コホシカニダマシ」
カメ穴までは少し遠いのですが今回も頑張って泳いだ甲斐がありました☆
この子の他にも、もう一枚、少し小さめサイズのアオウミガメが泳いでました。
今回も砂紋のアートで癒されましたぁ~~。
「ミナミハコフグの幼魚」はいつも、おちょぼ口で可愛いですね!
2本目は大度海岸から少し西側のポイント具志川城後に移動してきました。
波は少しバシャってましたが問題なくエントリーできましたよ!
ここは透明度が良いのとダイナミックな地形が楽しめるポイントです!
水中で目立ってました「メレンゲウミウシ」
ネーミングがいいですね! 「ウルトラマンホヤ」
久しぶりのアップです! クレヨンしんちゃんエビこと「サンゴテッポウエビ」
御覧の通り浅場のサンゴが元気で綺麗でしょう!! 地形好き・サンゴ好きには
たまらないポイントだと思います。 リクエストお待ちしております☆
ウォーターボールダイビングスクールでは只今ライセンス取得コースの特別キャンペーン
開催中ですよ! ☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けております☆
~~お問い合わせ・ご予約は~~
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
2011年12月14日水曜日
~残波岬&真栄田岬~
今日の沖縄の天気は曇り。
今日もスッキリしない天気でしたが一瞬お日様が顔を出してくれた
のでテンション上げ上げでリピーターさんと残波岬&真栄田岬の
ポイント2ヶ所でいつものようにのんびり潜ってきましたよ。
この時期でも東よりの風ならエントリー可能な残波岬で~す!
今日は風が生ぬるかったので寒くなくてよかった。
いつも残波の珊瑚はキレイで元気いっぱいで~す!
今回は意外と、すぐに見つけた「バオバブカイカムリ」小さめサイズでした。
残波岬の海底トンネルには「ハタンポ」が大勢でかたまってました。
ホワイトチップシャークこと「ネムリブカ」が定位置でお昼寝中でしたよ。
少し暗くて遠いのでわかりますかね? 目が光ってるでしょう・・
こっちはペアの「ミナミクモガニ」小さい方はやたらと威嚇してました。
最近、残波に行くと「カマスの大群」をよく見かけます。時期的なものなんでしょうか・・
やっぱり残波岬と言えば「ピグミー」でしょう!
水深も20メートルちょっとなので体にも優しいので有難いです☆
「ホシゾラワラエビ」は長い脚の一本をこっちに出してきて
僕と握手でもしたかったんでしょうか・・
残波の悪路はキツイと言う事で真栄田岬に移動して来ました。
この階段の方がマシに感じるって残波ってどんな所なんでしょうね・・
「バブルコーラルシュリンプ」は久しぶりにピントが合いました!
真栄田岬でよく見かける「ミゾレウミウシ」
2本の角がキラキラしてて綺麗ですよね。
「サキシマミノウミウシ」はピンボケ! ごめんなさい・・
「クマノミのコロニー」よく見ると「ちびっこハナビラクマノミ」も同居してました。
今日のラストは餌のプランクトンを取るのに大忙しの「グルクマの大群」
いつみながら頭上の捕食シーンは迫力満点で見ごたえ十分でしたね!!
今日は、ありがとうございました! またお待ちしております。
ウォーターボールダイビングスクールでは只今ライセンス取得コースの特別キャンペーン
を開催中です! ☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けしております☆
~~お問い合わせ・ご予約は~~
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
今日もスッキリしない天気でしたが一瞬お日様が顔を出してくれた
のでテンション上げ上げでリピーターさんと残波岬&真栄田岬の
ポイント2ヶ所でいつものようにのんびり潜ってきましたよ。
この時期でも東よりの風ならエントリー可能な残波岬で~す!
今日は風が生ぬるかったので寒くなくてよかった。
いつも残波の珊瑚はキレイで元気いっぱいで~す!
今回は意外と、すぐに見つけた「バオバブカイカムリ」小さめサイズでした。
残波岬の海底トンネルには「ハタンポ」が大勢でかたまってました。
ホワイトチップシャークこと「ネムリブカ」が定位置でお昼寝中でしたよ。
少し暗くて遠いのでわかりますかね? 目が光ってるでしょう・・
こっちはペアの「ミナミクモガニ」小さい方はやたらと威嚇してました。
最近、残波に行くと「カマスの大群」をよく見かけます。時期的なものなんでしょうか・・
やっぱり残波岬と言えば「ピグミー」でしょう!
水深も20メートルちょっとなので体にも優しいので有難いです☆
「ホシゾラワラエビ」は長い脚の一本をこっちに出してきて
僕と握手でもしたかったんでしょうか・・
残波の悪路はキツイと言う事で真栄田岬に移動して来ました。
この階段の方がマシに感じるって残波ってどんな所なんでしょうね・・
「バブルコーラルシュリンプ」は久しぶりにピントが合いました!
真栄田岬でよく見かける「ミゾレウミウシ」
2本の角がキラキラしてて綺麗ですよね。
「サキシマミノウミウシ」はピンボケ! ごめんなさい・・
「クマノミのコロニー」よく見ると「ちびっこハナビラクマノミ」も同居してました。
今日のラストは餌のプランクトンを取るのに大忙しの「グルクマの大群」
いつみながら頭上の捕食シーンは迫力満点で見ごたえ十分でしたね!!
今日は、ありがとうございました! またお待ちしております。
ウォーターボールダイビングスクールでは只今ライセンス取得コースの特別キャンペーン
を開催中です! ☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けしております☆
~~お問い合わせ・ご予約は~~
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
登録:
投稿 (Atom)