今日は久しぶりに北部の本部半島まで「ナカモトイロワケハゼ」
狙いで少し早めに出発して期待感いっぱいで行ってきました。

到着後に一枚! もう少し日差しが欲しいところです・・

とりあえずは「ナカモトさん」まで直行!
「スカシモエビ」と仲のいいところを撮影出来てよかったぁ~!

近付くとダッシュで逃げられた「ヤッコエイ」

今回は「ハナヒゲウツボの幼魚」も見つけることが出来ました。

ウミウシも、ちらほらと見て来ましたよ「シンデレラウミウシ」

続きまして「シモフリカメサンウミウシ」

今度はフシエラガイの仲間で「ホオズキフシエラガイ」

今度も同じく「カメノコフシエラガイ」
この2個体は浅場の岩にへばり付いてました。

2本目はハゼを狙いに。「ヒレナガネジリンボウ」はそこらじゅうで見れました。

「ヤシャハゼ」は数が少ないと言うより、すぐに穴の中に引っ込むので
粘って粘って出てきた瞬間を逃さずシャッターを押しました!

目の充血が、どうしても気になるんですよ「アカメハゼ」

アップで見るとバルタン星人みたい・・「ヒトデヤドリエビ」

今日は1ダイブが70分超えのロングダイビングでした。
水中より陸上の方がは寒く感じましたが 目的の生物も見れて
充実した内容で楽しめましたね! お疲れ様でした~~☆
ウォーターボールダイビングスクールでは只今ライセンス取得コースの特別キャンペーン
開催中ですよ! ☆またファンダイビングのリクエストも随時受付しております☆
~~お問い合わせ・ご予約は~~
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール)
早川 勝範
0 件のコメント:
コメントを投稿