本日の沖縄の天気は曇り後時々小雨。
今日は残波岬の予定でしたが海峡が悪いので断念・・
それでも砂辺海岸と真栄田岬でマクロをメインで
じっくりと楽しんで来ました。

水中はウネリの影響で、ややクリーミーな状態でした。 「ハナビラウツボ」がこちらを威嚇しています!

水玉サンゴに挟まれて気持ち良さそうですね「バブルコーラルシュリンプ」

3個体が集まって何の相談なんでしょう「ムラサキウミコチョウ」

初のご対面です! 体長約1センチ程の「トゲミノウミウシ」

連日の登場、失礼します。「ゾウゲイロウミウシ」

こっちは可愛いサイズの「リュウグウウミウシ」

浅場の岩の上で見つけた「コノハミドリガイ」。 この後、真栄田岬が入れるとの情報が入り移動しました。

まずは、ちょこっと深場に~。ヤシャハゼも目では確認できたのですが写真に収められませんでした。でも「ヒレナガネジリンボウ」は撮りましたよ。

よく見ないと糸くずにしか見えない「ケラマミノウミウシ」

雪山の稜線のように見えるので名付けられたんでしょうね。「ユキヤマウミウシ」

動きが、ゆっくりなので撮影がやりやすい擬態が上手な「ムチカラマツエビ」

こちらは動き回って、なかなか撮らせてくれない「ミナミハコフグの幼魚」

自慢の背びれをピンと立ててくれていましたよ。「ハタタテハゼ」

「トカラミドリガイ」だと思うのですが・・ これもちょっと珍しいかもです!

ラストは、しっかり合体中の「クロスジリュウグウウミウシ」に見せつけられました! こんな感じでマクロを中心に、じっくり楽しんで来ました。今日も充実した一日を有難うございました!!
ウォーターボールでは只今ライセンス取得コースの「春の特別キャンペーン」実施中です!
☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けております☆
☆まずはお気軽にお問い合わせください。メールは24時間受付中!☆
~~お問い合わせ・ご予約はこちらまで~~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール) 早川 勝範
0 件のコメント:
コメントを投稿