本日の沖縄の天気は曇りから土砂降りのち曇り。
砂辺海岸に行く道中から雨が激しくなり心が折れそうになりましたが
海に入るまでの辛抱だと言い聞かせて雨にもマケズで楽しんで来ました。

エントリーする時は、まだこんな状態でした・・

海に入ってしまえば、こっちのモノです! と思いきや足元に機嫌が悪そうな「ニライカサゴ」が睨みを利かせていました。

岩の下にはカワイイ「ミナミハコフグの幼魚」が見え隠れしてたので撮影しましたよ。

水深20mの砂地で体長約25cmの「イッポンテグリ」を見つけました。 このポイントで見たのは初めてかな。。

前回は確認してたのに引っ込ませてしまった「シャープスノウトスネークイール」ちょうどエンピツの先が砂から出てるみたいって言えば分かりやすいでしょうか?

やっぱニモにも挨拶をしとかないとね♪

前でよく見てた場所の近くに戻って来てました。「モンツキカエルウオ」

なかなか動きが早かった「ミナミクモガニ」

顔だけを見る限りでは意地悪そうに見えますよね・・ 「バブルコーラルシュリンプ」

ここからは今日、見つけたウミウシの紹介です。枚数が多くなって申し訳ありませんが、どうぞ最後まで御覧ください。「ゾウゲイロウミウシ」

「リュウグウウミウシ」

「レモンウミウシ」

ゾウゲイロウミウシの下に「ミズタマイボウミウシ」を見つけました。

「イシガキリュウグウウミウシ」

「コールマンウミウシ」は交接中でした。

「センテンイロウミウシ」

ピーナッツぐらいの大きさの「イガグリウミウシ」

「スミゾメミノウミウシ」

「ミドリリュウグウウミウシ」

「ムラサキウミコチョウ」はペアで。

「サガミリュウグウウミウシ」

わずか3m程の「キヌハダウミウシの仲間」

最後は浅場で見つけた「キャラメルウミウシ」
一時はどうなる事かと思う程の土砂降りでしたが
休憩する頃にはスッカリ雨も上がりました!
今日も充実した楽しい一日でした有難うございました!!
ウォーターボールでは只今ライセンス取得コースの「春の特別キャンペーン」実施中です!
☆ゴールデンウィークまだ間に合いますよご検討中の方はお早めに☆
☆まずはお気軽にお問い合わせください。メールは24時間受付中!☆
~~お問い合わせ・ご予約はこちらまで~~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール) 早川 勝範
0 件のコメント:
コメントを投稿