今日の沖縄の天気は曇り。
昨日は久しぶりにスッキリ晴れてくれましたが今日は、どんより曇り空。
北東よりの風なので南部のポイント2ヶ所で潜って来ましたよ~~!

最初のポイントはウミガメの産卵場所でも有名な大度海岸。このカメのモニュメントが目印です。

浅場のインリーフに、ちびっ子サイズのニモを見つけました。可愛いですね。

スケスケの「ハナミノカサゴの幼魚」はお色気、十分です。

これ以上近くに寄れば引っ込んでしまうので気を使いながらの一枚でした。

珍しく、いつものアオウミガメのポンタ君が今日は留守にしておりました・・ まぁこんな日もあるでしょう!

キラキラしてるのは「ウミウサギガイ」夜空に光る満点の星空みたいにキレかったです。

最近、いろんなポイントで目にしてる「ミゾレウミウシ」

モンジャウミウシかと思ってましたが「タヌキイロウミウシ」でした。 ちょっと触ると体から煙のようなモノを出すことから名前が付いたんですって! だから狸なのか・・

大度のラストは「コノハミドリガイ」。流されまいと必死にこらえていましたよ。この後はポイントを少しだけ西へ移動しま~す。

いつ見ても、ここからの眺めは最高ですね!

エントリーして、すぐに目に付くのが、この挟まってる大きな岩です。透明度いいですね!

「レモンウミウシのペア」いや親子かな? 見ようによっては子犬が親犬に抱っこされてるように見えませんか??

ホストのウミシダの色によって体色が変わる「コマチコシオリエビ」

沖縄県の県魚に指定されている「グルクン達」は一瞬で目の前を通過して行きました。

今日も例外なく透明度が良かった具志川ポイントでした。魚影の濃さにもビックリです!

写真では珊瑚の綺麗さや大きさは、なかなか伝わりにくいとは思いますが今回もキレイな珊瑚を見て癒されて下さい。 いやぁ~今日も楽しい一日をありがとうございました!
ウォーターボールでは只今ライセンス取得コースの「春の特別キャンペーン」実施中です!
☆またファンダイビングのリクエストも随時受け付けております☆
☆3月は、まだ空きがございます。ご旅行の予定が決まればお早めに☆
~~お問い合わせ・ご予約はこちらまで~~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
沖縄県那覇市寄宮1-23-8
WaterBall Diving School
(ウォーターボールダイビングスクール) 早川 勝範
0 件のコメント:
コメントを投稿